春の地区大会 その3

校長室から

5月3日(土) バレーボールの春季大会が行われました。

女子は1回戦で日進中学校と対戦しました。第1セット序盤はリードしましたが、中盤で逆転を許してしまいました。そのまま逃げ切られ21-25で第1セットを先取されました。第2セットは序盤からリードを許す苦しい展開となり、リードを広げられてセットカウント0-2のストレート負けでした。夏の大会に向けて、サーブレシーブなどの課題を克服できるよう頑張ってくださいね!

女子の1回戦を見届けてから男子の会場に移動しました。会場に到着すると1回戦で栄中学校に2-0のストレートで勝利したところでした。2回戦(準決勝)の相手は日進西中学校でした。第1セット序盤、ミスからリズムを失いリードを許しました。中盤追い上げるも21-25で第1セットを失いました。第2セットは序盤、ペースをつかみ試合を優位に進めましたが、中盤以降追い上げられ、終盤に逆転され23-24でマッチポイントを握られました。絶体絶命の状況から3連続得点で第2セットを26-24で取り返しました。勢いに乗った第3セットは25-18で押し切って決勝進出を決めました。

決勝の相手は日進中学校でした。第1セット序盤、相手がミスでリズムに乗りきれないところを一気に点差を広げ、25-14で先取しました。このまま第2セットも押し切れるかと思いましたが、相手エースが調子を上げてきて19-25で取り返されました。第3セットは序盤からリードする展開でしたが、終盤に逆転を許し、準決勝の第2セットと同様、23-24でマッチポイントを握られました。ここでも準決勝同様に、3連続得点して優勝を手に入れました。

「スポーツはシナリオのないドラマ」といわれますが、2試合連続の劇的な展開に興奮しました。愛日大会も頑張ってくださいね!

Posted by 長中HP 管理者