野外活動 2日目
2日目、午前中は郡上八幡町から「郡上おどり保存会」の7名に講師として来ていただき、徹夜踊りで有名な「郡上おどり」を体験しました。「春駒」など代表的な3曲の踊りを教えていただきました。保存会の方の生歌・生演奏で本場の「郡上おどり」を堪能しました。
昼食は、飯ごう炊さんでカレーライスを作りました。各班で、米をとぐ、野菜を切る、火をおこす、など役割分担して料理しました。どの班も協力して取り組み、大きな失敗もなく美味しいカレーライスを食べることができました。
午後は「手形deアート」を行いました。手の平に絵の具を塗って、白布に手形を押していき、クラスごとに全員の手形で絵を完成させました。どのクラスも全員で協力する姿が見られました。
夜は「肝だめし」を行いました。ホテル周辺の林道にコースが設定され、怖がらせ役の実行委員が分散して配置されました。
コース途中に設置された箱にスタート時に受け取ったお札を入れてくるルールでした。キャーキャー怖がりながらも楽しんでいました。